3月, 2020 | くらぷらブログ - パート 4
株式会社タスカル
MENU
購入
ヘルプ
ブログ
会員登録
ログイン
くらぷらブログ
お得なキャンペーン実施中!2,000円OFF こちらから
トップページ
くらぷらブログ
月:
2020年3月
2020.03.12
キッチンクリーニング
コンロや家電はアルコールを使って掃除する!無水エタノールの使い方
コンロや家電はアルコールを使って掃除する!無水エタノールの使い方 掃除にアルコールを使ったことはありますか? 最近はテーブルなどの除菌用のために使用する機会も増えていますが、一般的な掃除用洗剤をたくさん用意するよりも、アルコールを活用することで、幅広い汚れに使うことができるのです。 そこで、今回はアルコールの掃除での使い方について紹介します。 ...
この記事を読む
2020.03.11
スタッフブログ
浴室の鏡がウロコ汚れで真っ白!? DIYで取り替えにチャレンジ!
浴室の鏡がウロコ汚れで真っ白!? DIYで取り替えにチャレンジ! ずっと気になっていたんです。 浴室の鏡のウロコ汚れ。 いいえ、もはやウロコの模様も見えないほど白くなってしまった浴室の鏡! もう鏡と呼ぶことができないほど、ほとんど何も映りません! というわけで今回はDIYで鏡交換した時の話していきたいとおもいます。 【目次】 ...
この記事を読む
2020.03.11
ハウスクリーニング
キレイな壁紙へ!壁についたタバコのヤニ汚れを落とす方法
キレイな壁紙へ!壁についたタバコのヤニ汚れを落とす方法 室内でタバコを吸うと、壁やカーテン、天井など広範囲にわたってヤニで汚れてしまいます。 特に壁は白を基調としたものが多いので、色の変色が目立ちやすいですよね。 また、色の変化だけではなく、ニオイも染み付いてしまうのも気分の悪い物です。 今回はそんな、壁についてしまったヤニの落とし方について、詳しくご紹介し...
この記事を読む
2020.03.10
ハウスクリーニング
ソファーは汚れの隠れ宝庫!素材別お掃除方法
ソファーは汚れの隠れ宝庫!素材別お掃除方法 おうちにある家具の中で、最も使用頻度が高いものの一つにソファーがあります。 ソファーに座ったり、寝転んだり、リラックスタイムを満喫する上で、欠かせないものではありますが、使う時間が長いからこそ時にはおやつや飲み物をこぼしてしまうこともあるでしょう。 ここでは、おうちでできるソファーの素材別掃除方法をご紹介いたします。 ...
この記事を読む
2020.03.10
簡単DIY
知ればカンタンお得にDIY!フローリングの修繕方法
知ればカンタンお得にDIY!フローリングの修繕方法 自宅のフローリングがはがれたり傷が付いてしまったりして、自分で直したいと思っている人も多いのではないでしょうか。 ホームセンターや100円ショップで便利な修繕グッズが出ていますが、正しい使い方をわからなければ修理してもきれいには仕上がりません。 腐ったり大きく壊れたりしていない限りは、自分で修理できます。お金の節...
この記事を読む
2020.03.09
ハウスクリーニング
ホントに!?ハウスクリーニングのプロはどんな汚れでも落とせる
ホントに!?ハウスクリーニングのプロはどんな汚れでも落とせる 極論を言ってしまえば、この世の中に落とせない汚れというものは存在しません。 なぜならば全ての汚れには特性があり、性質を見極めて正しい掃除のやり方をすれば、理論上ではどんな汚れでも必ず落とせます。 とはいえプロのハウスクリーニング業者でも、実は落とせないという汚れは確かに存在します。 しかしそれは業...
この記事を読む
2020.03.09
エアコンクリーニング
最新のエアコンはAI機能が充実!AI機能を知って買い替えのご参考に
最新のエアコンはAI機能が充実!AI機能を知って買い替えのご参考に 新しくエアコンを買おうと思っても、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。 最近はAI機能が搭載されたエアコンも数多く、自分に合ったものを選ぶのが本当に難しいと思います。 高額で長期間使用するエアコンを買う際は、部屋の大きさや値段だけでなく、使う部屋にあった機能を考えて、色々な機種を比較すること...
この記事を読む
2020.03.07
キッチンクリーニング
サボっていませんか?意外と汚れている食洗機のお掃除
サボっていませんか?意外と汚れている食洗機のお掃除 食洗機は食器を洗浄するものなので、食洗機自体の掃除をする必要はないとお考えではありませんか? 残菜フィルターのゴミを取り、表面を拭くだけでは、いつの間にかヒドイ汚れが蓄積されていることもあります。 ここでは食洗機の掃除方法についてご紹介いたします。 「食洗機が汚れてきたかも…。」「じつは食洗機の汚れが気にな...
この記事を読む
2020.03.06
生活の知恵
いまからできる新型コロナウイルスの予防対策まとめ10選
いまからできる新型コロナウイルスの予防対策まとめ10選 冬場はインフルエンザや風邪が流行する時期です。受験シーズンとも被り、何とか予防したいと、各々で対策を取っている方も多いでしょう。 現在、2020年の冬から春にかけては、新型コロナウイルスの流行が起こり、ウイルス対策への関心が高まっています。 感染を予防したいが具体的な対策方法が分からない。世の中にはたくさんの...
この記事を読む
2020.03.06
浴室クリーニング
水垢と湯垢の違いとは?効果的な落とし方も解説します
水垢と湯垢の違いとは?効果的な落とし方も解説します 水垢と湯垢の違いを正確に知っていますか? 似たような名前の水垢と湯垢は全く別の性質を持っているので、どちらも同じ方法で落とそうとしてもなかなか落ちなかった経験がある人もいるかもしれません。 同じ水回りで発生する汚れなので勘違いしてしまうのも無理はありませんが、二つの汚れの違いが分かれば簡単に対処できる汚れです。 ...
この記事を読む
«
‹
1
2
3
4
5
›
≫
«
‹
4
›
≫
最近の記事
【くらぷら】無料のお掃除コンシェルジュサービス始めました。
エアコンから水漏れ!?業者を呼ぶ前にまず自分でやるべきこと
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法
カセットテープのデジタル化は自分ですると業者に頼むはどっちが簡単
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法
古いネガは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介
フィルムの現像を安くする方法「おすすめポイントと注意点」
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴で比較!
過去の記事
2021年7月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
カテゴリー
エアコンクリーニング
キッチンクリーニング
スタッフブログ
ハウスクリーニング
ビデオダビングサービス
フィルムのデジタル化
レンジフードクリーニング
便利グッズ
掃除方法
汚れ予防方法
浴室クリーニング
片付け・整理整頓
生活の知恵
簡単DIY
TOP