4月, 2020 | くらぷらブログ   
くらぷらブログ
2020.04.29
生活の知恵
こんなことだけで時短に繋がる!?手軽にできる食器洗いのコツ   「仕方がないことだけど食器洗いは面倒くさい」 「食器洗いを簡単に済ます方法はないの」ななどおもってしまい、食器洗いは毎日のことでなかなか気が進まず後回しにして、気付くとシンクが食器でいっぱいになっていることはありませんか? 食洗器があれば楽だけどスペースや家計の問題から置けない家庭もあるはずです。 ...
2020.04.27
レンジフードクリーニング
レンジフード(換気扇)を全部説明!種類・使い方・使用年数   「レンジフードと換気扇って何が違うの」 「レンジフードに使い方ってあるの?スイッチ入れるだけでないの」 「レンジフードはどれくらい使っていいの?」 「レンジフードの種類を知りたい!」 このように思われている方のために、今回はレンジフードとはなんなのか、正しい使い方を使用年数や種類に基づいて解説し...
2020.04.24
ハウスクリーニング
清掃のプロとはどんな人?知られざる掃除の仕事をご紹介!   世間には掃除をすることを糧に清掃業を営む人たちがたくさんいます。 たとえば、近年では夫婦での共働きのご家庭が増えて、日常のお掃除を変わってもらう家事代行や、年に数回溜まった汚れを取り除くためのハウスクリーニングやエアコンクリーニングは年々需要も増加してきています。 それ以外にも駅や商業施設などで、清掃する人た...
2020.04.22
簡単DIY
コーキングの充填に挑戦!溝もスキマもキレイに補修   古くなってはがれたコーキングはみっともないですよね。溝や隙間を埋めるてくれるコーキングですが、意外にカンタンに補修できるって知っていましたか? 道具をそろえて施工のコツさえつかんでしまえば、女性にだってキレイな仕上がりのコーキングができます。 この記事では、コーキングの基本からキレイに仕上げるコツまでをお伝えします...
2020.04.20
エアコンクリーニング
【図解付き】応用次第で劇的に変わる!サーキュレーターを使って効果的にエアコンを使う方法   エアコンをつけたのに、なかなか部屋の温度が快適にならずに、嫌な思いをしたことがありませんか? 快適に過ごすために夏の暑い日や冬の寒い日に帰宅前の一時間前に予約していたのに帰宅後、外より暑かったり寒かったりするとエアコンが故障しているのかと疑ってしまいます。 実はエアコンとサーキ...
2020.04.17
ハウスクリーニング
自分でできるドラム式洗濯機の掃除方法!部分ごとを丁寧に解説   「洗濯機の掃除方法が分かれば自分で掃除したい!」 「ドラム式洗濯機の掃除方法ってどんな感じだろう?」 「ドラム式洗濯機とたて型洗濯機の掃除方法って違うのかな」 ・洗濯物が臭くなる ・洗濯物に茶色や黒のカスがつく ・洗濯機から異臭がする こんな出来事から洗濯機の汚れに気づく方...
2020.04.15
ハウスクリーニング
日本一わかりやすい!?自分でできるたて型洗濯機の掃除方法3選   「自分でできる洗濯機の掃除方法ってないのかな?」 「たて型洗濯機の掃除方法を知りたい。」 「どうやったら洗濯機をキレイにできるのだろう」 このようなことをお悩みの方はいらっしいませんか? 洗濯物が臭くなったり、洗濯物に茶色や黒のカスがついたりすることで、洗濯機の汚れに気づく方は多いかと思いま...
2020.04.13
生活の知恵
知らなかった!お掃除プロが正しい除菌方法を伝授   除菌とは身体に目に見えないカビや大腸菌のような雑菌やインフルエンザや新型コロナなどのウィルスを除去して、身体に害がないようにできるだけ減らすことです。 同じように滅菌や殺菌という言葉がありますが、細菌やウィルスは空気中にもただよっているため1つ残らず完全になくすことは難しく、またこれらの菌は滅多なことでは死滅しません。 ...
2020.04.10
スタッフブログ
お掃除上手さんは、大掃除しない!?キレイさんになる方法(その2)   片づけ上手なキレイさんのようになりたくて頑張ってきた、お掃除苦手なニガテさん。 「1分掃除!キレイさんのクセを習慣化!ニガテさんをキレイさんにする方法!?」でご紹介したように ※前回のブログ「1分間掃除!お掃除上手さんのクセを習慣化!」はこちらから 毎日1分掃除して、自分に掃除するクセをつけよ...
2020.04.08
ハウスクリーニング
オレンジで汚れが落ちる?!オレンジの皮で油汚れを落とす方法   「オレンジの皮で油汚れを落とすことができるの?」 「オレンジの皮を使って油汚れを落とす方法を知りたい!」 この記事を読まれているあなたは、上記のように思われているかもしれません。 オレンジの皮を再利用して油汚れを落とすことができたらエコですし便利ですよね。 また、どんな方法があるのか知っておく...
TOP