7月, 2020 | くらぷらブログ
株式会社タスカル
MENU
購入
ヘルプ
ブログ
会員登録
ログイン
くらぷらブログ
お得なキャンペーン実施中!2,000円OFF こちらから
トップページ
くらぷらブログ
月:
2020年7月
2020.07.31
浴室クリーニング
防カビの燻煙剤は効果があるの?お風呂のカビの予防ポイント
防カビの燻煙剤は効果があるの?お風呂のカビの予防ポイント お風呂はその環境からカビが非常に生えやすい場所ですので様々な対策が知られていますが、多く在りすぎるため正しい対処法を知らない方も多くいます。 色々な方法をためしてもカビが生えてきたり、カビは生えなくても水垢が酷くなったりと失敗した方も多いのではないでしょうか。 お風呂にカビが生える原因や正しい対処法を知って...
この記事を読む
2020.07.29
エアコンクリーニング
エアコンの28度設定は間違い!?根拠や電気代を解説
エアコンの28度設定は間違い!?根拠や電気代を解説 「エアコンは28度に設定しないといけないの?」 「エアコンの28度設定って暑くない?」 「なんでエアコンは28度が良いって言われているの?」 このような疑問をお持ちになったことはありませんか。 「エアコンの温度設定は28度!」という謳い文句はよく聞きますが、「それって本当なの?」と思いますよね。 ...
この記事を読む
2020.07.27
片付け・整理整頓
小物や着替えで片付かない!洗面・脱衣所の収納ポイントまとめ
小物や着替えで片付かない!洗面・脱衣所の収納ポイントまとめ 最も普段からきれいにしておきたい場所のひとつ、それが洗面・脱衣所です。 しかし歯ブラシや洗顔料、髭剃り、タオルなど色々なものを置きがちな場所でもあります。 洗面台下の収納場所は、シャンプーやコンディショナーなどボディケア用品から洗面台で使用する備品、掃除用具などの予備を置く場合も多く、物があふれてしまうこ...
この記事を読む
2020.07.24
ビデオダビングサービス
昔撮った8mmフィルムは、プロに任せてデジタル化
昔撮った8mmフィルムは、プロに任せてデジタル化 ビデオカメラが普及する前に動画を撮るのは、8mmフィルムでした。以前様々なイベントで使用されていたので、フィルムが残っているという方は多いかもしれません。 しかし、8mmフィルムは経年劣化しやすく、再生する映写機がなくて放置しているケースが多いのではないのでしょうか。8mmフィルムを長期間放置していると、劣化してしましの...
この記事を読む
2020.07.22
エアコンクリーニング
除菌機能が優れたパナソニックのエアコンEolia(エオリア)
除菌機能が優れたパナソニックのエアコンEolia(エオリア) 「ナノイー」でお馴染みのパナソニックですが、ナノイーといえばドライヤーを想像する方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 パナソニックはエアコンにも「ナノイー」を搭載した魅力的なエアコンを多数販売しています。 機能を知ることで、エアコン選びがしやすくなります。実際に使用するシーンをイメージして、エアコ...
この記事を読む
2020.07.20
エアコンクリーニング
CMで話題のカビ取り剤「カビトルデス」で家中のカビを撃退
CMで話題のカビ取り剤「カビトルデス」!家中のカビを撃退しよう! カビ汚れは一度生えてしまうとなかなか取れずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 カビが生えてしまった状態で掃除せずに放置していると、さらにカビが増殖してしまい取るのが難しくなってしまうので、出来る限り早めにお掃除してキレイにする必要があります。 そのカビ汚れをキレイにするためのアイテムとして最...
この記事を読む
2020.07.17
生活の知恵
部屋干ししても臭くならない!?効率的で経済的な部屋干し方法
部屋干ししても臭くならない!?効率的で経済的な部屋干し方法 梅雨時期のため、洗濯物が外に干せなくない季節です。 部屋干しすると乾きにくく、嫌な悪臭が発生するから、できるだけ部屋に干したくないという人は多いのではないでしょうか? しかし、洗濯物は溜まっていく一方なため、洗濯をしないわけにはいきません。 実は、普通に洗濯して干すだけでは、生乾きを予防することがで...
この記事を読む
2020.07.15
生活の知恵
ローゼットに入れていた物がカビだらけになる前の対策4選!
クローゼットに入れていた物がカビだらけになる前の対策4選! 「クローゼットに入れていた物がすぐにカビてしまう…。」 「クローゼットのカビの予防方法ってないの?」 「クローゼットのカビ対策をしたい!」 この記事を読まれているあなたはこのようにお悩みかもしれません。 「久々にクローゼットを開けたらカビが生えていた!」 なんてことがあると本当に残念な気...
この記事を読む
2020.07.14
ビデオダビングサービス
安さの限界!1本390円(税込429円)格安ビデオダビングサービス
安さの限界に挑戦!1本390円(税込429円)のビデオからDVD格安ビデオダビングサービス ビデオテープをデジタル化して、DVDにダビングするのは、今が頼み時! 理由①:ビデオテープには寿命がある ビデオテープの寿命はメーカー公表値で30年と言われています。 またビデオテープの映像は磁気で記録されています。磁気は10年も経つと徐々...
この記事を読む
2020.07.13
エアコンクリーニング
電気代を節約したい方のために!エアコンをより効率的に使う方法
電気代を節約したい方のために!エアコンをより効率的に使う方法 「便利だけどエアコンの電気代が高すぎる!もっと節電できる方法はないの?」 「暖房はエアコンを使っているけどなかなか部屋が暖かくならない。」 「冷房機能でもっと部屋を涼しくする方法はないのかな…。」 この記事を読まれているあなたは、こんな風なお悩みをお持ちかも知れません。 夏場や冬場に使う機会...
この記事を読む
1
2
3
4
5
›
≫
1
›
≫
最近の記事
【くらぷら】無料のお掃除コンシェルジュサービス始めました。
エアコンから水漏れ!?業者を呼ぶ前にまず自分でやるべきこと
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法
カセットテープのデジタル化は自分ですると業者に頼むはどっちが簡単
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法
古いネガは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介
フィルムの現像を安くする方法「おすすめポイントと注意点」
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴で比較!
過去の記事
2021年7月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
カテゴリー
エアコンクリーニング
キッチンクリーニング
スタッフブログ
ハウスクリーニング
ビデオダビングサービス
フィルムのデジタル化
レンジフードクリーニング
便利グッズ
掃除方法
汚れ予防方法
浴室クリーニング
片付け・整理整頓
生活の知恵
簡単DIY
TOP