7月, 2020 | くらぷらブログ - パート 3
株式会社タスカル
MENU
購入
ヘルプ
ブログ
会員登録
ログイン
くらぷらブログ
お得なキャンペーン実施中!2,000円OFF こちらから
トップページ
くらぷらブログ
月:
2020年7月
2020.07.01
片付け・整理整頓
これから始める方必見!片付けが苦手な人に伝える断捨離のやり方
これから始める方必見!片付けが苦手な人に伝える断捨離のやり方 「断捨離することで豊かな暮らしを手に入れることができる」 よくこんなことが良く言われていますが、本当でしょうか。 「断捨離なんてただのゴミ捨てでしょ」って思っている方もいらっしゃるでしょう?そんな人たちのために、断捨離の本来の目的や効果、正しいやり方を紹介します。 毎日のゴミ捨てや片付けはうんざり...
この記事を読む
2020.07.01
ビデオダビングサービス
撮ってすぐに整理がおススメ!想い出をしっかり残す方法
撮ってすぐに整理がおススメ!想い出をしっかり残す方法 入学式、卒業式、運動会などの子どものイベント以外にも、花火大会やお祭りなどでは大量に写真や動画を撮るという方が多いのではないでしょうか。 イベントは特別感があり、後から振り返るととても良い思い出になりますよね。 しかし、写真や動画を撮っただけでは意味がありません。 大量の写真や動画をパソコンやスマートフォ...
この記事を読む
2020.07.01
片付け・整理整頓
捨てるだけが断捨離じゃない!後悔しないための注意点
捨てるだけが断捨離じゃない!後悔しないための注意点 片付けや断捨離した後に、「捨てるんじゃなかった」と後悔した経験はないでしょうか? 断捨離に慣れてくると、捨てることや部屋からものが減っていくことが楽しくなってきますよね。ですが、アレも捨てようコレも捨てようと欲張った結果、必要なものまで捨ててしまうこともあります。 捨てたものによっては買いなおす必要があったり、二...
この記事を読む
2020.07.01
ビデオダビングサービス
ビデオダビングするなら自分と業者どっちがお得!?
ビデオダビングするなら自分と業者どっちがお得!? 自宅に溜まってあるビデオテープをデジタル化してDVDなどにダビングする方法として、自分でダビングする方法とダビングサービス業者に依頼するという2通りの選択肢があります。 どちらにもそれぞれメリット・デメリットはありますが「最終的にどちらがお得なの?」というのはどうしても気になりますよね。 思い出だから、見れるように...
この記事を読む
2020.07.01
ビデオダビングサービス
自分で簡単にできる!ビデオテープのDVD化おすすめグッズ紹介
自分で簡単にできる!ビデオテープのDVD化おすすめグッズ紹介 最近では、データで映像を記録・保存する方がほとんどです。 スマホの中に入れっぱなしにしているか、Sクラウドサービスを利用している方も多いと思います。 未だにビデオーテープを使っているという方はもういないかもしれませんが、それでも家の中に昔撮った映像がビデオテープに保存されているという方はいるでしょう。 ...
この記事を読む
2020.07.01
片付け・整理整頓
物があふれやすく片付けづらいリビングの簡単にできる収納方法!
物があふれやすく片付けづらいリビングの簡単にできる収納方法! リビングは家族が集まる場所で、休みの日であれば一日で一番長くいる場所ではないでしょうか。 そのためできるだけキレイに整理整頓して快適に過ごせるようにしておきたいものです。 ただ、家族が集まり、長時間いるからこそ様々なモノが置かれている場合も多く、不要なモノも多くあります。 それではリビングの収納に...
この記事を読む
2020.07.01
ビデオダビングサービス
撮って満足してませんか?子供の成長の想い出をキレイに残そう!
撮って満足してませんか?子供の成長の想い出をキレイに残そう! 子供はあっという間に成長してしまうので、思い出をキレイに残すためには、何気ない日常を成長過程の写真を保存しておくことが大切です。 しかし、ただ撮っただけで、整理できていない人の中には、写真や動画が消えてしまったという人もいます。 写真やビデオは撮っただけでは意味がありません。 後から見て楽しめるよ...
この記事を読む
2020.07.01
片付け・整理整頓
家を片付けるためクローゼットを上手に使う!簡単おすすめ収納方法
家を片付けるためクローゼットを上手に使う!簡単おすすめ収納方法 家の中にあるモノを整理整頓して片付けようと考えた時に、クローゼットの収納次第で、家が片付くかどうかきまる位クローゼットは大切です。 しかし何もクローゼットが広ければいいわけはありません。 スペースがあるからといって余計なものを購入したり、いつ使うかわからない様なものまでとっておくなどが起きてしまったり...
この記事を読む
2020.07.01
片付け・整理整頓
終活はメリットもたくさん!具体的な項目や注意点
終活はメリットもたくさん!具体的な項目や注意点 2012年の流行語にも選ばれた「終活」という言葉。 今ではすっかり世間一般的に浸透するようになり、一度は耳にしたことがあるという方が大半ではないでしょうか。 実際に終活を行う方は増えているようですが、一方で具体的にどのようなことをするものなのか、いまいちイメージが沸かないという方もいらっしゃるでしょう。 この記...
この記事を読む
2020.07.01
片付け・整理整頓
後悔しないために!遺品整理のコツと事前に確認しておきたい注意点
後悔しないために!遺品整理のコツと事前に確認しておきたい注意点 故人様が残された物を片付ける遺品整理。 人生において何度も経験することではないため、慣れない作業に誰しも戸惑ってしまうものです。 「何から始めればよいか分からない」「いつまでに行うものなの?」「何か注意することはある?」 このような疑問から、なかなか踏み切れないという方も少なくないでしょう。 ...
この記事を読む
«
‹
1
2
3
4
5
›
≫
«
‹
3
›
≫
最近の記事
【くらぷら】無料のお掃除コンシェルジュサービス始めました。
エアコンから水漏れ!?業者を呼ぶ前にまず自分でやるべきこと
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法
カセットテープのデジタル化は自分ですると業者に頼むはどっちが簡単
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法
古いネガは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介
フィルムの現像を安くする方法「おすすめポイントと注意点」
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴で比較!
過去の記事
2021年7月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
カテゴリー
エアコンクリーニング
キッチンクリーニング
スタッフブログ
ハウスクリーニング
ビデオダビングサービス
フィルムのデジタル化
レンジフードクリーニング
便利グッズ
掃除方法
汚れ予防方法
浴室クリーニング
片付け・整理整頓
生活の知恵
簡単DIY
TOP