12月, 2020 | くらぷらブログ
株式会社タスカル
MENU
購入
ヘルプ
ブログ
会員登録
ログイン
くらぷらブログ
お得なキャンペーン実施中!2,000円OFF こちらから
トップページ
くらぷらブログ
月:
2020年12月
2020.12.28
ハウスクリーニング
【カビ・ヤニ・ホコリ・油】汚れの種類別、天井の掃除方法
【カビ・ヤニ・ホコリ・油】汚れの種類別、天井の掃除方法 天井は一見するとキレイに見えますが、実は汚れがいっぱいな場所でもあります。 ただ高い位置にあり、掃除しづらい天井の汚れをどんな方法で落とせばいいのかわからない方もおおいのではないでしょうか そこで今回は、天井の汚れが気になるみなさんに天井の掃除方法についてお伝えします。 ■目次 1.天井の掃除...
この記事を読む
2020.12.25
浴室クリーニング
意外と簡単に落とせる?浴槽の青ジミ(銅石鹸)の落とし方
意外と簡単に落とせる!?浴槽の青ジミ銅石鹸の落とし方 「バスタブに付着した青い汚れの落とし方を知りたい。」 「浴槽の銅石鹸がいつまで経っても落ちない!」 「銅石鹸を簡単に落とせる方法ってないの?」 この記事を読まれているあなたはこんな風にお悩みかもしれません。 人体に無害とはいえ、浴槽が青く汚れているのは目立って気になりますよね。 洗ってもなかなか落ちない!とお困り...
この記事を読む
2020.12.23
生活の知恵
自宅で簡単にできる!冬の大物衣類の洗濯方法
自宅で簡単できる!冬の大物衣類の洗濯方法 「冬物の服は自宅で洗濯できるのかな?やっぱりクリーニングに出したほうが良いのかな?」 「できれば冬服も家で洗濯する方法があれば知りたい!」 こんな風にお悩みの方も多いかもしれません。 クリーニングをお願いするとなると、コートは2000円、ダウンジャケットは3000円程度とかなり高額な費用がかかりますよね。 自宅で洗濯できるなら、安...
この記事を読む
2020.12.21
生活の知恵
簡単!自分でできるフローリングにワックスをかける方法
簡単!自分でできるフローリングにワックスをかける方法 ツヤが無くなってしまったフローリングや部分的にワックスが剥がれてしまった床は気になりますよね ワックスは自分で塗ることができるのかと思っている方も多いと思いますが、結論から言うと、自分でワックスをかけることはできます。 実は、業者に依頼せず自分でワックスをかけているご家庭は多く存在します。 実際に、2019年に行われた株式会...
この記事を読む
2020.12.18
浴室クリーニング
電動ポリッシャーを使って浴室のお掃除を楽にしよう!
電動ポリッシャーを使って浴室のお掃除を楽にしよう! 浴室は広いうえに、屈んだり体勢もかえるため、非常に大変です。しかも毎日使うわけですから、少しでも掃除をしない日が続くようなら色々な汚れが頑固に成長してしまいます。 そこで浴室を楽にきれいにするには多少値は張りますが、電動のバスポリッシャーがおすすめです。 軽量タイプもあるので、力の弱い女性やお年寄りの方でも無理なく使うことができます...
この記事を読む
2020.12.16
ハウスクリーニング
ベランダにデッキパネルを敷いた時に注意すべき点
ベランダにデッキパネルを敷いた時に注意する点 「ベランダにデッキパネルを敷くメリットって何?」 「デッキパネルを汚れたりしたらどうしよう…。」 「手入れが大変って本当?」 この記事を読まれているあなたは、上記のようにお考えかもしれません。 ベランダに敷くデッキパネルについて調べると、「敷いた方が良い!」「敷いて失敗した!」とどちらも出てくるので困ってしまいますよね。 ...
この記事を読む
2020.12.11
ハウスクリーニング
見えてないだけでホコリとカビまみれの洗濯パン!簡単掃除とおすすめグッズ
見えてないだけでホコリとカビまみれの洗濯パン!簡単掃除とおすすめグッズ 洗濯機が置いてあるため、洗濯パンの掃除はサボりがちになっている方も多いのではないでしょうか。 そんな方のために、洗濯パンを簡単にキレイにする方法と汚れ防止方法を紹介します。 水漏れ防止としてほとんどの洗濯機の下に設置されている洗濯パン。 いくら必要なものだとはいえ、洗濯機が上にあるので溜まった汚れがお掃除し...
この記事を読む
2020.12.09
キッチンクリーニング
ディスポーザーは氷を使って簡単にお掃除!
ディスポーザーは氷を使って簡単にお掃除! 「ディスポーザーの掃除の仕方が分からない…。」 「ディスポーザーの掃除方法を教えて欲しい。」 「ディスポーザーってどうやって掃除するの?」 本記事をお読みのあなたは、このようにお悩みかもしれません。 キッチンのシンクの排水口に設置されているディスポーザーですが、掃除方法が分からず放置したまま…という方は多くいらっしゃいます。 ...
この記事を読む
2020.12.07
浴室クリーニング
バランス釜の掃除方法は簡単!中・外別に分かりやすく解説
バランス釜の掃除方法は簡単!中・外別に分かりやすく解説 「バランス釜の掃除方法ってどうすれば良いんだろう。」 「バランス釜の汚れがひどすぎて湯ドロ汚れが浮き上がってきている」 「浴室が汚くて入浴する気分にならない…」 このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 今やあまり多くの家庭には設置されていないバランス釜。 「掃除方法について調べても分からず、...
この記事を読む
2020.12.04
キッチンクリーニング
キッチンは頑固な汚れの宝庫だからこそ汚れの予防法を知ろう
キッチンは頑固な汚れの宝庫だからこそ汚れの予防法を知ろう 「キッチンの汚れの予防方法を知りたい!」 「キッチンは油汚れがひどいから汚さない方法なんてないの…。」 このようにお悩みかの方も多いのもしれません。 キッチン周りの汚れは頑固で、掃除するのにも一苦労ですよね。 「掃除が大変だから、できる限り汚れは予防しておきたい…。」という方は多くいらっしゃいます。 というこ...
この記事を読む
1
2
›
≫
1
›
≫
最近の記事
【くらぷら】無料のお掃除コンシェルジュサービス始めました。
エアコンから水漏れ!?業者を呼ぶ前にまず自分でやるべきこと
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法
カセットテープのデジタル化は自分ですると業者に頼むはどっちが簡単
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法
古いネガは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介
フィルムの現像を安くする方法「おすすめポイントと注意点」
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴で比較!
過去の記事
2021年7月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
カテゴリー
エアコンクリーニング
キッチンクリーニング
スタッフブログ
ハウスクリーニング
ビデオダビングサービス
フィルムのデジタル化
レンジフードクリーニング
便利グッズ
掃除方法
汚れ予防方法
浴室クリーニング
片付け・整理整頓
生活の知恵
簡単DIY
TOP