スタッフブログ | くらぷらブログ
株式会社タスカル
MENU
購入
ヘルプ
ブログ
会員登録
ログイン
くらぷらブログ
お得なキャンペーン実施中!2,000円OFF こちらから
トップページ
くらぷらブログ
カテゴリー:
スタッフブログ
2020.11.25
スタッフブログ
小さい引き出しの中を、片付けようとしたら大変なことに!
小さい引き出しの中を、片付けようとしたら大変なことに! 片づけ上手なキレイさんのようになりたくて、1分掃除を頑張ってきた、ニガテさん(私) キレイさんのきれいな家に近づくため、1分掃除にプラスアルファして、普段やらない場所もどこか1か所きれいにしています。 今日は、前々から気になっていた小さい引き出しの中を、整理することにしました。 ※過去の記事はこちらから ...
この記事を読む
2020.11.23
スタッフブログ
浴室乾燥機の温風が臭い!中は掃除できないの!?
浴室乾燥機の温風が臭い!中は掃除できないの!? 梅雨や秋雨で洗濯物が外に干せないから、浴室に干して浴室乾燥機で乾かそうと思います。 冬も気温が低くいが、厚手の洗濯物が多く中々乾かないので、浴室乾燥機を使っちゃうときがありますよね 電気代は掛かるけど、部屋干しして臭いが着くよりはましですから。 限られたスペースに干すのは大変ですが、それでもなるべく風が通るよう...
この記事を読む
2020.11.06
スタッフブログ
本は放っておくとダニや紙魚(シミ)を呼ぶ!?
本は放っておくとダニや紙魚(シミ)を呼ぶ!? 皆さんは本を読むのは好きですか? 買う派?借りる派?電子書籍でレンタル派? 私は買う派ですねぇ。 自分の好きな本が、本棚にずらっとならんでいるのを見ていると、幸せな気分になりませんか? ■目次 1.本棚を眺めているとついつい並び順が気になってしまう 2.整理して収納する前につ...
この記事を読む
2020.10.01
スタッフブログ
自分でお掃除しよう!1000円以下の浴室で使える便利グッズ
自分でお掃除しよう!1000円以下の浴室で使える便利グッズ 浴室は皮脂汚れや水垢、石けんカスなどで多くの種類の汚れが付着しやすいため、なかなかキレイにならず悩む方が多いのではないでしょうか。 浴室をクリーニングする際は、効率的に汚れを落とせるグッズを使用するのがおすすめです。 今回は1000円以下で買える浴室の便利グッズをご紹介しますので、参考にしてみてください。...
この記事を読む
2020.09.01
スタッフブログ
食器のしまい方は千差万別!食器棚の中はどう掃除する?
食器のしまい方は千差万別!食器棚の中はどう掃除する? 食器棚の中の掃除、どうしていますか? 中の食器を全部出して、すべての棚をきれいに拭いて、また全部の食器を元に戻す? 一人暮らしの人や新婚さんなら簡単だけど、大家族や親族が大勢集まる家など、食器の数がたくさんある家は、棚の中の掃除も大変ですよね。 持っている食器の数にもよっても違いますし、食器棚の中に、どう...
この記事を読む
2020.05.20
スタッフブログ
フライパンの黒い絶壁汚れ!側面にこびりつく油汚れの謎
なぜこうなる!?フライパンの黒い絶壁!側面にこびりつく油汚れの謎 新しいフライパンを買いました。 この新品の美しさを、なるべく長く保ちたい! 料理のあとはていねいに洗って、焦げ付きを残さないようにするぞ! …そう決意したのに、2ヶ月、3ヶ月と経つうちに、内側の側面に黒い焦げ付き汚れが現れました。 黒くて堅い焦げ付きは、いつの間にか厚...
この記事を読む
2020.04.10
スタッフブログ
お掃除上手さんは、大掃除しない!?キレイさんになる方法(その2)
お掃除上手さんは、大掃除しない!?キレイさんになる方法(その2) 片づけ上手なキレイさんのようになりたくて頑張ってきた、お掃除苦手なニガテさん。 「1分掃除!キレイさんのクセを習慣化!ニガテさんをキレイさんにする方法!?」でご紹介したように ※前回のブログ「1分間掃除!お掃除上手さんのクセを習慣化!」はこちらから 毎日1分掃除して、自分に掃除するクセをつけよ...
この記事を読む
2020.03.27
スタッフブログ
1分間掃除!お掃除上手さんのクセを習慣化!
1分間掃除!お掃除上手さんのクセを習慣化! めちゃくちゃ頑張って部屋をきれいにした、お掃除苦手なニガテさん。 きれい好きで、いつも部屋がきれいなキレイさん。 キレイさんは、ニガテさんの憧れです。 でもニガテさんは一時的に頑張ることはできても、ず~っと頑張り続けることができません。 生きていれば、他に頑張らなければいけないことがたくさ...
この記事を読む
2020.03.11
スタッフブログ
浴室の鏡がウロコ汚れで真っ白!? DIYで取り替えにチャレンジ!
浴室の鏡がウロコ汚れで真っ白!? DIYで取り替えにチャレンジ! ずっと気になっていたんです。 浴室の鏡のウロコ汚れ。 いいえ、もはやウロコの模様も見えないほど白くなってしまった浴室の鏡! もう鏡と呼ぶことができないほど、ほとんど何も映りません! というわけで今回はDIYで鏡交換した時の話していきたいとおもいます。 【目次】 ...
この記事を読む
2020.02.10
スタッフブログ
長年の愛用品は要注意!ストーブや石油ファンヒーターに潜むホコリ
長年の愛用品は要注意!ストーブや石油ファンヒーターに潜むホコリ 雪国など寒い地方では、エアコンも高性能化や寒冷地対策により、エアコンは暖房という方もふえてきていますが、まだまだストーブや石油ファンヒーターが活躍していますね。 エアコンに定期的なクリーニングが必要なように、ストーブや石油ファンヒーターにも定期的なお手入れが必要なことはごぞんじでしょうか。  ...
この記事を読む
1
2
›
≫
1
›
≫
最近の記事
【くらぷら】無料のお掃除コンシェルジュサービス始めました。
エアコンから水漏れ!?業者を呼ぶ前にまず自分でやるべきこと
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法
カセットテープのデジタル化は自分ですると業者に頼むはどっちが簡単
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法
古いネガは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介
フィルムの現像を安くする方法「おすすめポイントと注意点」
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴で比較!
過去の記事
2021年7月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
カテゴリー
エアコンクリーニング
キッチンクリーニング
スタッフブログ
ハウスクリーニング
ビデオダビングサービス
フィルムのデジタル化
レンジフードクリーニング
便利グッズ
掃除方法
汚れ予防方法
浴室クリーニング
片付け・整理整頓
生活の知恵
簡単DIY
TOP