フィルムのデジタル化 | くらぷらブログ   
くらぷらブログ
2021.04.05
フィルムのデジタル化
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法   今はいつでもどこでも簡単に写真を取れますが、以前はカメラを昔撮った写真やそのネガをお持ちの方も多くいらっしゃるでしょう。 片付けなどでアルバムや写真を発見してしまうと、懐かしさのあまり時間を経つのも忘れて見入ってしまうかもしれません。 ただ、片付けてしまうとまた長い間見ることができませんし、存...
2021.03.31
フィルムのデジタル化
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法 かつて人気があった「写ルンです」などの使い捨てカメラが、今、若い人たちに人気を集めています。 スマホやデジカメで撮った写真が当たり前となっているからこそ、使い捨てカメラで撮ったアナログ写真のレトロさがウケているのです。 さらに、使い捨てカメラで撮った写真を、インスタなどSNSにシェアする人が増えています。 ただ、使い捨...
2021.03.30
フィルムのデジタル化
古いネガフィルムは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法 古いネガフィルムを家の中で見つけたら、どんな対処を考えますか? 写真屋さんに持って行って現像できるかお願いするか、それとも古いからと諦めてネガフィルムを捨ててしまうか…。 古いネガフィルムの扱いに悩んでいる人は、古いネガフィルムを自分でデジタル化してはいかがでしょう。 そんなことできるのかと疑問に感じ...
2021.03.29
フィルムのデジタル化
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?   撮影したモノクロフィルムの現像後は、写真の映像をデータにして保存してはいかがでしょうか? これからの時代はモノクロフィルムをはじめ、写真を紙の状態で保存するよりもでデータ化しての保存の方が便利です。 今回はモノクロフィルムの現像後にデータ化するメリットや、データ化するための方法など解説していきま...
2021.03.28
フィルムのデジタル化
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介 押し入れや物置に眠っている昔撮った写真の古いネガフィルムを手元で分かりやすく管理するには、現像してしまうよりデジタル化する方法がおすすめです。 古いネガをデジタル化するにはどうすれば良いのか、今回はデータ化する方法をご紹介していきます。 自宅にあるネガの管理に困っている人は、ご紹介した方法を試してみてください。デ...
2021.03.27
フィルムのデジタル化
フィルムの現像を安くする方法【おすすめポイントと注意点】 スマホやデジカメが普及する中、アナログカメラでの撮影に熱中する人が増えています。 アナログカメラで写真を撮ると、写真を見るためにはフィルムの現像が必要になります。 少量なら気にならない金額かもしれませんが、大量に写真を撮る場合は、現像代が結構負担になってしまいます。 そこで、フィルムの現像を少しでも安くするにはど...
2021.03.26
フィルムのデジタル化
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴とポイントで比較! 味のある写真が撮れる!という点が評価され、フィルムを使ったクラシックカメラを使って写真を楽しむ人が増えています。 デジカメとは違い、写真が出来上がるまで、どのような写真が撮れたかわからないことが魅力の一つのようです。 ただ、クラシックカメラで撮影した後は、ネガフィルムを現像しなければいけません。 ネガフィルム...
2021.03.25
フィルムのデジタル化
ブローニーフィルムをデジタル化するためのおすすめの方法 ブローニーフィルムとは中判カメラで使われる規格の120フィルムの別名です。 デジタルカメラが主流となった今でも、中判カメラではまだブローニーフィルムが活躍している場面があります。 一方で、ブローニーフィルムはアナログフィルムなので、現像しただけでは使い勝手が良いとは言えません。 ぜひデジタル化して、撮影した写真を活...
2021.03.24
フィルムのデジタル化
APSフィルムをデジタル化するためのおすすめの方法 APSフィルムはアナログカメラで使われるフィルムの1種で、かつて使い捨てカメラを中心に多く利用されていました。 そのため、APSフィルムの未現像のものや、現像したフィルムを大量に保管している、家庭や会社もあるのではないでしょうか? デジタルカメラが主流となった今、APSフィルムはほとんど見かけなくなりました。 この記事...
2021.03.23
フィルムのデジタル化
ネガとポジの違いは?カメラ用フィルムの種類と特徴   デジカメの普及によって、見る機会も少なくたってきたフィルム式カメラですが、スマートフォンで誰でも簡単に素早く写真撮影ができる昨今で、フィルム用カメラで撮影するのが流行ってきています。 では、その写真用フィルムには何があり、どのような特徴を持っているのでしょうか。 今回は写真用フィルムの種類と特徴について、順...
TOP