【2020年最新】ビデオダビングサービス比較! | くらぷらブログ   
くらぷらブログ
2020.10.15
ビデオダビングサービス
【2020年最新版】VHSビデオのデジタル化ダビングサービス徹底比較!

【2020年最新版】VHSビデオのデジタル化ダビングサービス徹底比較!

くらぷらのビデオダビングサービスの3つの強み!

① 業界最安

⇒1本390円(税込429円)は業界で最も安い金額のダビングサービスです。更にこの値段で納期が39営業日と短いのも特徴と言えます。(※2020年10月のキャンペーン適用時)

値段が安い場合、納期が長くなる場合がほとんどですが、くらぷらは同時に大量のダビングできる専門の設備があるからこそ、この短期間での対応可能になりました。

 

② 安心の一律価格

ダビング終了後に、ダビングした本数によってご請求金額が確定する、安心の後払いを採用しています。120分までのビデオテープ1本390円(税込429円)ですが、ダビングした分だけしかご請求しません。

再生機器をお持ちでない方は、テープの中身や長さを確認できません。

くらぷらは120分以上のテープもDVDの枚数が増やすことにより、対応しております。

DVDの規格・容量では120分以上をダビングしようとすると、画像の品質が大幅に劣化するためくらぷらでは対応していません。

※120分を超えた場合は120分ごとにDVDが1枚追加(1枚390円(税込429円)))となります。

お見積りも簡単でこちらのページの申込フォームに本数を入力するだけで表示されます。

※必須事項を全てご入力いただかないと申込みは完了しないため、誤ってお申込みにはなりませんのでご安心ください。

 

③ 簡単申込

インターネットで申込していただき、箱に詰めて送ってください。ただそれだけで、思い出のビデオテープがDVDになってお手元に届くサービスです。

しかも見積もり金額は、お申込み画面から本数入力と希望オプションを入力するだけですぐに確認できます。

くらぷらビデオダビングサービスのお申し込みはこちらから

 

数年前(2016年)にビデオデッキの製造が完全に終了したため、VHSを始めとしたビデオテープは、そう遠くない将来に再生できなくなります。

なぜならビデオテープはその規格にあった再生機器がないと再生することができないからです。

またビデオテープを大量に持っていても、今のまま何もしない状態で放置していますと見れなくなってしまいます。ビデオテープは性質上、テープが劣化したり、テープ部分にカビが生えたり、ケースが変形したりと、長期保存に向かないのです。

さらにビデオデッキやビデオカメラなど再生機器をお持ちでない方は、VHSやminiDV、8mmテープなどを再生する方法が無いため見る事もダビングすることもできません。

そのような方々のためにくらぷらのダビングサービスを始め、ビデオダビングサービスがあるのですが、今回はそのビデオダビングサービスを提供している各会社をご紹介します。

※くらぷらのダビングサービスの特徴はこちらのブログ「安さの限界に挑戦!1本390円のビデオからDVD激安ビデオダビングサービス」にまとめてますので、是非ご覧ください。


 

1.ビデオダビングサービスはこんな方におすすめ

  • ・ビデオテープがたくさんある
  • ・ビデオテープを持っているが、ビデオデッキやビデオカメラなど再生するものがない
  • ・片付けしている最中にビデオテープを発見した。ただし見る方法がない
  • ・ビデオテープはかさ張り場所をとっているので、片付けたい
  • ・ビデオテープにカビが生えていた
  • ・自分でDVDなどにダビングする方法がわからない
  • ・自分でデジタル化にするのが面倒(時間がない)
  • ・パソコンや電化製品を使うのが苦手

上記のいずれかに当てはまる場合は、ビデオテープのダビングサービスの利用をご検討ください。

ダビングサービスは1本数百円から数千円するところまで様々ありますが、単純に安い=悪いでも、高い=良いというものではありません。

値段の差は品質以外に理由があります。録画の規格によって差が出てしまいます。

下記で紹介しているダビングサービスは、一般的なビデオテープであるVHS、8mmテープ(デジタル)、miniDVなどには全て対応している会社です。

今回は、ビデオダビングサービスを提供している各社を、値段で3段階に分類しサービスの内容を比較していきます。

その他のビデオテープの種類に対応しているかや価格、納期、オプションなどの詳細は各社HPをご確認ください。


 

2.格安DVDダビングサービス

値段重視の方やただダビングしたいと考えている方にはこちらがおススメです。くらぷらもこの分類に入ります。

この価格帯ですとVHSや8mmテープ(デジタル)、miniDVのみを専門にしているところがほとんどです。

 

2-1.ダビングスタジオ

「ダビングスタジオ」さんは、東京・大阪・名古屋に店舗を構え、持ち込みでの対応もしているダビングサービスです。

ビデオテープのダビングサービスだけでなく、CDからCDやDVDからDVDにコピーするサービスや、8mmフィルムをDVDにダビングするサービスも対応するなど、サービスの種類も豊富です。

更にビデオテープやカセットテープと同じように、今では見る事がほとんどなくなったフロッピーディスクやMOをCDやDVDにメディアコンバートするサービスも提供しています。

格安のDVDダビングサービスの中では、対応するサービスが多いのが特徴です。

※メディアコンバートサービスとは、記憶媒体内のデータを、異なる記憶媒体にデータ移行・変換させるサービスです。

参考情報:1本(120分まで)610円

ビデオの本数 納期
1-10本 6営業日(約1週間)
11-20本 約12営業日(約2週間)
21-30本 約18営業日(約3週間)
31-40本 約24営業日(約4週間)
41-50本 約1ヵ月
51-100本 約1ヵ月半
101-150本 約2ヵ月
151-200本 約2ヵ月半

ダビングスタジオ HP

 

2-2.videoダビング.com

「videoダビング.com」さんは、Video8・Hi8・Digital8・MiniDV・HDV・VHS-C(SVHS-C)・VHS・ベータに対応してる、ビデオテープのみのダビングに特化したダビングサービスの会社です。

サービスメニューもシンプルでわかりやすくなっています。

オプションが焼き増し以外なく、カビの生えたビデオや破損や状態の悪いビデオは対応していないのは注意してください。

また3倍撮りなどした120分以上になっているテープは、360分までは1本にまとめて、料金が変わらずダビングに対応しています。

参考情報:1本(120分以上可)825円 ※miniDVやHi8は1本350円~

videoダビング.com HP

2-3.想い出ビデオDVDダビング工房

「想い出ダビングDVDダビング工房」さんもビデオテープのダビングのみに特化したダビングサービスの会社です。Hi-8・Video8・Digital8・miniDV・VHS・S-VHS・VHS-Cの各ビデオテープに対応しています。

オプションは種類が豊富でカビ取りやテープ補修以外にも、盤面・ジャケット印刷などにも対応可能です。

納期をコースによって選ぶことができ、納期を長くすればするほど1本あたりの金額が安くなります。

参考情報:1本(120分まで)438円 納期は約4か月(90営業日)

想い出ビデオDVDダビング工房 HP


 

3.1枚1500円前後のDVDダビングサービス

VHSや8㎜テープ、miniDV以外のテープにも対応している会社が増えてきます。

オプションも充実しているので、パッケージ印刷だけでなく、タイトル、オープニング、メニューなど編集オプションが追加するとオリジナルのDVDを作成することができるダビングサービスもあります。

 

3-1.なんでもダビングサービス

宅配で送るだけでなく、ヤマダ電機やベスト電器など全国で約1800店舗の店頭での申込みが可能です。

VHS・ベータ・ベータHi-fi・Hi-bandベータ・EDベータ・VHS-C・8ミリビデオ・Hi8・Digital8・MiniDVの各ビデオテープ以外に、8mmフィルムやカセットテープやMDの音楽系の媒体にも対応しています。

カビ取りやテープ補修、盤面・ジャケット印刷など以外にも、物理的に破損してしまっているビデオテープの部品交換にも対応しています。

その他にタイトルを付けたり、トラック挿入したり編集にもオプションがついていますので、こだわりのDVDを作成することも可能です。

参考情報:1本(360分まで)1,650円~ ※注文本数によって値段や納期は変わります。

なんでもダビングサービス HP

 

3-2.nojimaダビングサービス

家電量販店のnojimaが行っているダビングサービスです。

VHS(S-VHS)・MiniDV・Hi8・Video8・VHS-C(S-VHS-C)の各ビデオテープに対応しています。

基本料金が1本1100円かかり、120分まではDVD1枚550円でダビングしますが、長時間のビデオテープの場合は120分ごとDVDが1枚追加され+550円かかります。

ダビングサービスのページは非常にシンプルな作りになっていますので、詳細はHPをご確認いただくか、直接お問合せください。

nojimaダビングサービス HP

 

3-3.ビクターダビングサービス

実はビデオテープのVHSを開発したのがビクターです。そのビクターのダビングサービスですので、ある意味VHSの専門家と言えるでしょう。

VHS(S-VHS)・MiniDV・Hi8・8mmビデオ・VHS-C(S-VHS-C)の各ビデオテープに対応しています。

申込みは簡単でホームページから本数を入力し、申込むだけです。

テープにカビが発生している場合やテープが切れていた場合、ビデオテープの中の映像が120分を超えていた場合はお客様に直接ご連絡し、オプションで対応するかキャンセルにするかの確認があります。

大量の申込者限定のオプションですが、「ビクターダビングサービス」さんはビデオテープお引取りサービスがあります。

梱包材や緩衝材の準備が大変と思ったり、荷物発送手配が面倒と考えている方に最適なオプションと言えるでしょう。

専用の発送伝票と梱包材、緩衝材が説明書付きで3営業日以内にお手元に届くサービスです。

参考情報:1本1,150円※注文本数によって値段の減額あり。通常納期は4-6週間ぐらいですが、現在(2020年10月)は混みあって4か月程度かかってしまうようです。

ビクターダビングサービス HP

 

3-4.エイペックスダビング館

ビデオ制作会社DVD、Blu-rayのダビングサービスです。受入れ可能なメディアは家庭用から業務用まで幅広く対応してくれます。

郵送だけでなく都内に3店舗、大阪1店舗、名古屋1店舗の営業所への持ち込みも可能です。

VHS、S-VHS、VHS-C、HDV、DVCAM、マイクロMV、ベータ、AVCHD、Blu-ray、Hi8、Digital8、BetacamSP、ビデオカメラ持込、DigitalBETACAM、MPEG IMX、BetacamSX、HDCAMと家庭用だけでなく業務用の様々なビデオテープをDVDやBlu-rayにダビングするサービスを提供しています。

ビデオテープのダビングだけではなく、各種メディアからスマホへスマホからDVDやBlu-ray等へダビングやビデオデータからBlu-rayやDVD等へダビング、8mmや16mmフィルムのダビングなど様々ダビングに対応していますので、レアなテープをお持ちの場合はお問合せしてみるのもいいでしょう。

別サービスで、一眼レフカメラやビデオカメラなどの映像関連機器や音響機器のレンタルサービスも提供しています。

参考価格:1枚(60分)1,540円納期はチェック後1~3営業日後に発送またはお引渡し

エイペックスダビング館 HP


 

4.1枚3000円以上高級ダビングサービス

本業の技術を駆使し品質を重視した、少し高めのDVDダビングサービスです。

ダビング以外に映像関連の中で何かしらに特化し、本業としている会社が多く在ります。

 

4-1.富士フイルムのダビング・スキャン・復元サービス

写真や映像に関する事業を展開している富士フィルムのダビングサービスです。

DVDダビングサービス、写真スキャンサービス、写真復元サービス、メディアデータ復元サービス、写真現像サービスを提供しています。

対応しているテープの種類はminiDV・VHS・S-VHS・VHS-C、8mmビデオ、Hi-8、8mmフィルムです。

ダビング以外にも色あせてしまった写真や汚れてしまった写真を修復するサービスや、認識しないメディアを復元するサービスなども提供しています。

ネガフィルムをお持ちで現像に困っている方や、「写ルンです」を現像したい場合はお問合せしてみてください。

参考情報:1本(120分まで)3,121円 ※注文本数が多くなると減額していきます。

富士フィルム HP

 

4-2.デジタルライト

レンタル機器が豊富で、VHS、S-VHS、Hi-8、miniDV、ベータをSDカードにダビングする機材をそろえています。

またダビングサービスは、家庭用のビデオテープと8ミリフィルム、16ミリフィルムに対応していますので、対応可能なテープの詳細は直接お問合せください。

さらに映像機器やダビング、修理など映像に関する様々なオリジナル動画を定期的に配信していますので、興味のある方は「デジタルライト」さんのYOUTUBEチャンネルをご覧ください。

参考情報:1枚(120分)3,500円

デジタルライト HP

 

4-3.株式会社東京光音

業務用のフィルムの修復や復元、デジタル化を専門にしている会社です。

放送局、民間企業、大学機関、公共施設といった法人対応もしているので、個人が注文するには敷居が高そうですが、劣化してしまったフィルムやテープをお持ちの方や、他の業者に断られてしまったテープなどの復元をご希望の方は、お問合せしてみるのもいいでしょう。

家庭用のビデオテープから業務用のビデオテープや8mmフィルム、16mmフィルム、さらに専門的なテープやフィルムの復元・修復にも対応しています。

ホームページを見ると、フィルムやテープの復元・修理の専門家という事がわかります。

参考情報:1本(60分まで)4,510円

株式会社東京光音 HP


 

5.値段の差は対応種類の豊富さの差

ビデオダビングサービスを提供している各社をまとめました。

ビデオテープダビングの値段が安い会社と高い会社の価格差は10倍以上になるなど、様々な価格で会社があります。

VHSや8㎜テープ、miniDVのダビングは、実は機材さえそろっていれば誰でもできることもあり、それらのテープを専門にしている会社は値段が安い傾向にあります。

※「ビデオダビングするなら自分と業者どっちがお得」はこちら

VHSやminiDV以外に、業務用のビデオテープや8mmフィルム、16mmフィルムのダビングや修復に差がでていると想像できます。

そのようなサービスに対応している会社は、設備などの関係もあり値段も高額になっているのでしょう。

またオリジナルのケースを作成したり、タイトルやメニューを付けたりとオプションを付けてダビングする場合は、対応している会社を選ぶ必要はあります。

ただ、VHSなどをDVDにする場合は、低価格なサービスでも品質に差はありません。

これはもともとビデオテープに入っている映像はアナログなため、DVDにするために一度初めから最後まで再生しながらデジタル化してダビングするので、元々入っている映像の画質がそのままダビングされるからです。


 

6.まとめ

最後にまとめとなります。

以下のおすすめはあくまで一例です。実際にご注文される場合は、各社のHPから詳細を確認して、ご自身にあったサービスを選択してください。

各社のHPは画像にもリンクを貼っています。

激安ダビングサービスがおすすめの場合

  • ・VHSやminiDVなどのビデオテープをとりあえずダビングだけする。
  • ・VHSやminiDVなどのビデオテープをダビングしたい数が多い

 

1,500円未満のダビングサービスがおすすめの場合

  • ・知人に配るために、オリジナルのケースを作りたい
  • ・タイトルを入れたり、キャプチャーを付けたりとオリジナルのDVDにしたい

 

1,500円以上のダビングサービスがおすすめの場合

  • ・ビデオテープの劣化が激しく再生できるかわからない
  • ・映像のプロに頼みたい

 

簡単に自分でできる。ビデオダビング。

ビデオキャプチャーを使ったダビング方法をYOUTUBEで公開しています。

 

思い出のビデオテープや、クローゼットの奥にしまったままになっていませんか?

結婚式、お子様の誕生、日々の成長など、ビデオで撮った記録ありませんか。

残念ながら、ビデオテープには寿命があり、何もしないままですと、せっかく取った思い出が見られなくなってしまいます。結婚式などの記念日やお子様の行事、何気ない日常が詰まったビデオは劣化の少ないDVDにダビングして保管しましょう。


TOP