くらぷらのハウスクリーニング/エアコンクリーニング/ビデオダビング - パート 17   
くらぷらブログ
2020.05.11
汚れ予防方法
汚れて悪臭が臭う前にやっておきたい!トイレの汚れ防止するコツ   毎日何回も使うトイレは使用頻度が多く気付くと汚れてしまっていることもあります。 家族が多いと掃除の回数が増えて面倒に感じてしまいますよね。週に数回掃除すれば常にキレイを保つことができますが、仕事をしながら家事をするのは大変です。 しかも掃除をしないと異臭もしてくるので、嫌でもやらなければならない場所でも...
2020.05.08
簡単DIY
これで完璧!色々役立つ窓ガラスフィルムの上手な貼り方   プライバシーの保護や外気を断熱することで省エネになるだけでなく、防犯や防災対策としても窓ガラスフィルムの需要は高まっています。 しかし窓ガラスにフィルムを貼るのは難しいと考えている方が多いのではないでしょうか。 たしかに正しい貼り方を分からないとシワになったり、折れ目ができたり、空気が入ったりしますので、DIY...
2020.05.06
レンジフードクリーニング
レンジフード(換気扇)の自分で簡単にできるお掃除方法   「レンジフードのお手入れってどうすればいいんだろう?」 「レンジフードってどれくらいの頻度で掃除すればいいの?」 この記事を読まれているあなたは、上記のようにお考えかもしれません。 コンロやIHクッキングヒーターでお料理をするたびにレンジフードの汚れは蓄積していきます。 ですので、お掃除せず放ってお...
2020.05.04
浴室クリーニング
カビが生えてしまったらどうする?素材・場所別のカビ取りのコツ   家の片付けをしていて物を移動させるとカビが生えていてショックを受けることは経験があるのではないでしょうか? 家にカビが発生してしまうと病気にも繋がります。そういったものはキレイにしておきたいですよね。 部屋に出来てしまったカビは意外と気付きにくいもので、見つけたときには結構酷くなっていることもありますが...
2020.05.01
ハウスクリーニング
洗剤が使えない!天然素材がいっぱいの和室のお手入れ方法   「和室ってお手入れが大変…」 「和室のお手入れ方法ってどうするの?」 「和室のお手入れ方法を知りたい!」 この記事を読まれているあなたは、上記のようにお考えかもしれません。 和室は天然素材で出来ているのでお手入れが大変なイメージがあり、なかなかお手入れする気になれませんよね…。 簡単なお手入...
2020.04.29
生活の知恵
こんなことだけで時短に繋がる!?手軽にできる食器洗いのコツ   「仕方がないことだけど食器洗いは面倒くさい」 「食器洗いを簡単に済ます方法はないの」ななどおもってしまい、食器洗いは毎日のことでなかなか気が進まず後回しにして、気付くとシンクが食器でいっぱいになっていることはありませんか? 食洗器があれば楽だけどスペースや家計の問題から置けない家庭もあるはずです。 ...
2020.04.27
レンジフードクリーニング
レンジフード(換気扇)を全部説明!種類・使い方・使用年数   「レンジフードと換気扇って何が違うの」 「レンジフードに使い方ってあるの?スイッチ入れるだけでないの」 「レンジフードはどれくらい使っていいの?」 「レンジフードの種類を知りたい!」 このように思われている方のために、今回はレンジフードとはなんなのか、正しい使い方を使用年数や種類に基づいて解説し...
2020.04.24
ハウスクリーニング
清掃のプロとはどんな人?知られざる掃除の仕事をご紹介!   世間には掃除をすることを糧に清掃業を営む人たちがたくさんいます。 たとえば、近年では夫婦での共働きのご家庭が増えて、日常のお掃除を変わってもらう家事代行や、年に数回溜まった汚れを取り除くためのハウスクリーニングやエアコンクリーニングは年々需要も増加してきています。 それ以外にも駅や商業施設などで、清掃する人た...
2020.04.22
簡単DIY
コーキングの充填に挑戦!溝もスキマもキレイに補修   古くなってはがれたコーキングはみっともないですよね。溝や隙間を埋めるてくれるコーキングですが、意外にカンタンに補修できるって知っていましたか? 道具をそろえて施工のコツさえつかんでしまえば、女性にだってキレイな仕上がりのコーキングができます。 この記事では、コーキングの基本からキレイに仕上げるコツまでをお伝えします...
2020.04.20
エアコンクリーニング
【図解付き】応用次第で劇的に変わる!サーキュレーターを使って効果的にエアコンを使う方法   エアコンをつけたのに、なかなか部屋の温度が快適にならずに、嫌な思いをしたことがありませんか? 快適に過ごすために夏の暑い日や冬の寒い日に帰宅前の一時間前に予約していたのに帰宅後、外より暑かったり寒かったりするとエアコンが故障しているのかと疑ってしまいます。 実はエアコンとサーキ...
TOP