くらぷらのハウスクリーニング/エアコンクリーニング/ビデオダビング - パート 6
株式会社タスカル
MENU
購入
ヘルプ
ブログ
会員登録
ログイン
くらぷらブログ
お得なキャンペーン実施中!2,000円OFF こちらから
トップページ
くらぷらブログ
2020.11.18
浴室クリーニング
お風呂場のカビ取りから防カビまでカビダッシュにお任せ
お風呂場のカビ取りから防カビまで、カビダッシュにお任せ お風呂にはカビがどうしても発生するので、お悩みの方も多くいます。 しかし、色々試しても変わらなかったり、どのようにすればカビが生えない状態になるのか分からない、また多くの洗剤があるのでどれを使っていいのかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな数多くあるカビ取り剤の中でよく耳にする商品にカビダッシュ...
この記事を読む
2020.11.16
キッチンクリーニング
キッチンの汚れを落とす、便利グッズと洗剤を紹介
キッチンの汚れを落とす、便利グッズと洗剤を紹介 キッチンは汚れが付着しやすいですが、食品を扱う場所なのできれいにしておく必要があります。 キッチンをきれいにしたいけれどあまりお金を掛けず掃除グッズをそろえたい方向けに、1000円未満で買えるのキッチン掃除の便利グッズをご紹介します。 キッチン掃除に困っている方は参考にしてみてください。 ■目次...
この記事を読む
2020.11.14
浴室クリーニング
簡単でできる!?浴室乾燥機の掃除を自分で行う方法!
簡単でできる!?浴室乾燥機の掃除を自分で行う方法! 「浴室乾燥機の掃除はどうやってすれば良い?」 「浴室乾燥機は掃除するの?」 「浴室乾燥機を掃除するやり方を知りたい!」 こんなお悩みをお持ちかもしれません。 実際に、「浴室乾燥機からホコリが落ちてきた!」なんてご相談にいらっしゃる方は多くいらっしゃいます。 不愉快な気持ちになりますし、体に害があ...
この記事を読む
2020.11.13
片付け・整理整頓
手間なく整理する食器棚の見栄えの良い収納方法
手間なく整理する食器棚の見栄えの良い収納方法 毎日食器を洗ったあとに水を切って食器棚に収納しますが、なんだか見栄えが悪くて整理したいと思ったことはありませんか? 食器は何かと、かさばるので場所を取るし、重ねすぎると取り出しにくくなり使いにくいですよね。 いざ、整理をするとなると、どこから手を付けて良いのか分からない人もいるはずです。 今回は、食器を見栄え良く...
この記事を読む
2020.11.11
ハウスクリーニング
動かせないベッドの周りはホコリや汚れがいっぱい
動かせないベッドの周りはホコリや汚れがいっぱい 「ベッド周りをうまく片付ける方法を教えて欲しい!」 「ベッド周りがホコリっぽいが簡単に掃除する方法ってないの?」 「ベッドにいると咳やくしゃみが止まらない」 この記事を読まれているあなたはこのようなお悩みをお持ちかもしれません。 ベッドはなかなか動かせるものではないですし、布団はホコリの元になる繊維質の布...
この記事を読む
2020.11.09
ビデオダビングサービス
簡単!自分でHi8(Digital8)をDVDにダビングする方法
簡単!自分でHi8(Digital8)をDVDにダビングする方法 このようなことでお困りではありませんか? 「家族の思い出や子供の成長を記録したHi8(Digital8)テープが家に残っている」 「Hi8(Digital8)テープが溜まっているが、デッキが壊れて見ることもできないけど、捨てれない」 「Hi8(Digital8)テープが邪魔で家の中が片付かない...
この記事を読む
2020.11.09
ビデオダビングサービス
簡単!自分でMiniDVをDVDにダビングする方法
簡単!自分でMiniDVをDVDにダビングする方法 このようなことでお困りではありませんか? 「家族の思い出や子供の成長を記録したMiniDVテープが家に残っている」 「MiniDVテープが溜まっているが、デッキが壊れて見ることもできないけど、捨てれない」 「MiniDVテープが邪魔で家の中が片付かない」 このようにMiniDVテー...
この記事を読む
2020.11.09
ハウスクリーニング
ウタマロクリーナーで家中をクリーニング!
ウタマロクリーナーで家中をクリーニング! 家の中には様々な汚れがありますが、どのように清掃すれば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。 キッチンやお風呂場は専用の洗剤があるので、なんとなく使う洗剤はわかりますが、床や家具など家も中の拭き掃除にどの洗剤を使えばいいのか悩みますよね そこで役立つのがウタマロ石けんのウタマロクリーナーです。ウタマロクリーナ...
この記事を読む
2020.11.06
スタッフブログ
本は放っておくとダニや紙魚(シミ)を呼ぶ!?
本は放っておくとダニや紙魚(シミ)を呼ぶ!? 皆さんは本を読むのは好きですか? 買う派?借りる派?電子書籍でレンタル派? 私は買う派ですねぇ。 自分の好きな本が、本棚にずらっとならんでいるのを見ていると、幸せな気分になりませんか? ■目次 1.本棚を眺めているとついつい並び順が気になってしまう 2.整理して収納する前につ...
この記事を読む
2020.11.04
生活の知恵
べっとりガムがついてしまった時の取り方
べっとりガムがついてしまった時の取り方 「服についてしまったガムの取り方を知りたい」 「髪の毛にガムがついてしまった…取れない…。」 「ガムを踏んで気分が悪い!すぐに取れる方法を教えて!」 この記事を読まれているあなたは、上記のようなお悩みをお持ちかもしれません。 気づいたらガムがこびりついていたり、食べていた最中のガムが誤って付着してしまったりする場...
この記事を読む
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
›
≫
«
‹
6
›
≫
最近の記事
【くらぷら】無料のお掃除コンシェルジュサービス始めました。
エアコンから水漏れ!?業者を呼ぶ前にまず自分でやるべきこと
自分で簡単に写真をデジタル化!フィルムスキャンアプリの使用方法
カセットテープのデジタル化は自分ですると業者に頼むはどっちが簡単
使い捨てカメラで撮った写真をデジタル化するための3つの方法
古いネガは自分でデジタル化して見れる!必要なアイテムと方法
モノクロフィルムの現像後はデータ化で保存!メリットや方法は?
古いネガをデジタル化して管理しやすく!データ化する方法をご紹介
フィルムの現像を安くする方法「おすすめポイントと注意点」
ネガフィルムの現像デジタル化サービスを特徴で比較!
過去の記事
2021年7月
2021年4月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
カテゴリー
エアコンクリーニング
キッチンクリーニング
スタッフブログ
ハウスクリーニング
ビデオダビングサービス
フィルムのデジタル化
レンジフードクリーニング
便利グッズ
掃除方法
汚れ予防方法
浴室クリーニング
片付け・整理整頓
生活の知恵
簡単DIY
TOP