ゴールデンウィークも終わり、梅雨がやってきます。早ければ梅雨の時期からエアコンを使用し始めるご家庭もあるのではないでしょうか?
いざ使おうと思いスイッチを入れると、あれ!?エアコンが付かないなんてことになったら大変です。使いたい時に万全の状態で使用するために試運転をしておくと不測の事態に備えることができます。
今回は、エアコンを使用する時期の前に試運転や確認する方法を総ざらいします。
■目次
1.エアコンの試運転とは?
1-1.正しい試運転①エアコン周辺のチェック
1-2.正しい試運転②エアコンの設定を最低にする
1-3.正しい試運転③運転時間はトータル40分
2.いつ試運転すれば良い?
まとめ
1.エアコンの試運転とは?
読んで字のごとく、試しに運転をすることで使う前に少し運転させてみて問題が無いか確認することです。
特に前回動かして時間が経っている場合に行ったほうがよく故障や不具合を予めチェックするのに便利です。
1-1.正しい試運転①エアコン周辺のチェック
まずはエアコンのスイッチを押さずに本体周辺と室外機の状況を確認して運転に支障がないか確認します。
・エアコン本体
エアコン電源の周りにホコリが積もっていないかチェックして、一度コンセントから取り外し乾拭きしてあげます。ホコリが積もった状態でエアコンを運転すると火災の原因に繋がるためです。
その他、清掃出来る場所も清掃しておきましょう。
ダストエアコンの下にダストボックスが取り付けてあるものは中を清掃しておきます。
また、エアコンフィルター(エアコンの中に入っている網目状のもの)が汚れている場合は掃除器で両面をキレイにしておくと良いでしょう。
・室外機
室外機には前面にファンが取り付けられており、部屋に溜まった暖かい空気から。ファンの前や室外機の上に物を置いておくと熱が逃げずにエアコンの風がいつまでも冷たくならず、振動の原因となるので室外機の周辺に物を置くのを止めましょう
また、室外機は排水ホースが付いており、役割としてはエアコンから出る排水を室外に出すためのものです。排水ホースの周辺もチェックしないといけません。
排出ホースは下向きになっているかと排水溝に落ち葉やゴミの詰まりがないかチェックしましょう。これらはエアコンからの水漏れの原因にもなるので試運転前にチェックしておくと良いです。
1-2.正しい試運転②エアコンの設定を最低にする
試運転はエアコンの設定を最低温度にして10分ほど運転しましょう。
ここでチェックすることは以下のとおりです。
・冷房になっているか
冷房になっていない場合はリモコンが故障している可能性があります。たまにリモコンの故障でエアコン設定にならないことや、表示は出ているのに暖房になったりすることがあります。
・冷たい空気が出ているか
もしも冷たい空気が出ない場合は色んな原因が考えられます。
主な原因はエアコンや室外機の清掃不足、各部品の故障、冷媒不足などです。
まずは清掃をして、それでも治らないようであれば修理をオススメします。
・エラーが出ていないか
エアコンのエラー表示はリモコンに出ます。それぞれのメーカーによって表示は様々で取扱説明書やネットで都度確認するしかありません。
・異音や異臭はないか
異音といっても、どんな音が異音なのかイメージしにくいので表に場合分けして、まとめました。
(1)お手入れや使い方で改善できるもの(故障ではない)
擬音 |
説明 |
対策 |
ポコポコ ポンポン |
防音・断熱により気密性の高い部屋でエアコンのドレンホースから空気が入ることで発生。 |
・窓を少し開ける ・換気口を開けて換気扇を止める ・別売りのドレンホース用逆止弁を取り付ける |
カタカタ ガタガタ |
フィルターの自動お掃除機能が付いている機種でフィルターやダストボックスの取り付け不良により発生 |
正しく取り付ける (取扱説明書やホームページを参照) |
ゴー |
換気機能を使用しているときにファンが回るために発生 |
特になし |
(2)エアコンが運転する時の音
擬音 |
説明 |
シャー シュルシュル |
エアコン内部に空気を暖めたり冷やしたりする冷媒が流れるため発生 |
プシュー |
霜取運転や運転停止時にエアコン内部の冷媒の流れが変わる時に発生 |
カチッ ジー ウィーン |
フラップやルーバー(風の向きを調整する板のこと)などのエアコンのパーツが動作するため発生 |
ビシッ パキ |
運転開始や停止の時に温度変化で樹脂部品が少し伸び縮みする時に発生 |
(3)故障の可能性がある音
擬音 |
対策 |
ピーピー |
運転を停止した状態で、電源プラグを抜くかエアコン専用ブレーカーを切り数分待って再度電源を付けてなるか確認する。 もしも音が止まらないようであれば故障なので修理を依頼する |
異臭はカビ臭い、タバコのヤニ臭、生臭い、酸っぱい、そのほか不快な匂いに分類されます。
異臭がする場合は、放置しても改善しないのですぐに清掃を依頼してください。
1-3.正しい試運転③運転時間はトータル40分
先程の10分に30分追加で運転してエアコン本体から水漏れがないかチェックします。
もしも水漏れがあった場合は、以下のことが考えられます。
- ドレンホース内にゴミが詰まっている
- エアコン内にあるドレンパン(エアコンの熱交換器の下にある冷房使用時の不要な水分が溜まる受け皿のことで受け皿から室外機のドレンホースを伝って外に排出される)に汚れが溜まっている(業者に依頼する)
- 1)と2)以外の原因(業者に依頼する)
1)の場合は簡単に解決できる可能性があります。
掃除機と輪ゴムと不要なタオルを用意して以下の手順で掃除して下さい。
- ・エアコンの電源を落とす
- ・ドレンホースの先端にタオルを取り付け輪ゴムで固定する
- ・掃除機のノズルをドレンホースの先端にピッタリと取り付け、強で10秒程度吸い込む
- ・タオルに溜まったゴミを捨てる
掃除機で上手く吸えない場合は、ホームセンターにドレン用サクションポンプが2000~3000円で売っているので購入して試してみても良いです。
ドレンホースのゴミをとっても水漏れがある場合は2)や3)が原因のため業者に修理を依頼しましょう。
2.いつ試運転すれば良い?
引用元:ダイキンHP ダイキンエアコンスイッチオン
参考URL:https://www.daikincc.com/campaign/switch-on/
エアコンの故障となると修理か新しいのを購入するか検討しないといけませんし、異臭がする場合は、業者を呼んだりしないといけないので業者の繁忙期になる6月中旬~7月は避けて、5月~6月前半に実施しておくことをオススメします。
実際にエアコンの問い合わせ数は6月くらいから徐々に多くなり7月で山高になり8~9月で徐々に落ち着いてくるような動きをしています。
まとめ
最後におさらいをしましょう。
試運転の方法
①エアコン本体と室外機周辺のチェックをする
②エアコンの設定を最低にして10分運転して以下をチェックする
- ・冷房になっているか
- ・冷たい空気が出ているか
- ・エラーが出ていないか
- ・異音や異臭はないか
③30分追加で運転してエアコン本体から水漏れがないかチェック
試運転は5月中までに実施しておくと業者への依頼がスムーズに行える
毎年訪れる夏に向けて数か月前から試運転をしておくことで、もしも故障や清掃が必要な場合にも落ち着いて対応できます。
試運転をしてみて修理やクリーニングが必要になった時に業者の繁忙期を避けて依頼すると比較的早く対応してもらえるだけでなく、お値段も安く抑えることができるのでオススメです。
夏にエアコンなしで生活することは、熱中症や不眠などの健康被害も覚悟しておかないといけないので早めに試運転をしておくことは重要です。
今までエアコンの試運転をしたことがない方は是非この機会に実施してみてはいかがでしょうか。