徹底的に自分でキレイにする!キッチンの大掃除!

徹底的に自分でキレイにする!キッチンの大掃除!

普段使いしているキッチンはこまめにお掃除をされていると思いますが、意外に汚れが溜まっている個所が多い場所です。そして難易度が最も高く、時間がかかるのもキッチンのお掃除になります。

なぜならコンロ周りは油汚れがメインの汚れに対して、シンク周りは水垢や石鹸カス、カビなど水回り特有の汚れが多いからです。そのためキッチンは汚れのるつぼと言えます。

更にほとんどのキッチンの幅は3m以下しかなく、コンロの油汚れはキッチン全体シンクの方にまで飛び散っています。またシンク側の水アカやカビ汚れですが、カビは熱に弱いためコンロ側に大きな影響はなく、水アカも調理だが濡れていたらすぐに拭き取るため影響は少ないでしょう。

ですがシンクは、シンク全体が濡れていても水滴を拭き取ることもないため、カビも生え水アカも付き、コンロ側からの油水も様々な汚れが混在しています。

そこで、今回は徹底的に自分でキレイにするキッチンの掃除方法を紹介します。


【目次】
1.まずは片付け
2.おススメの洗剤
3.おすすめの掃除道具
4.コンロ側(コンロ・調理台・壁面)の手順
5.シンク側(シンク・蛇口・排水溝)の手順
6.上下の収納
まとめ


1.まずは片付け

最初の作業は片付けです。キッチンは調理器具や調味料など効率よく料理をするために色々なモノが置かれているでしょう。

コンロやシンク周辺にあるものをいったん全、テーブルやカウンターの上に移動させます。ほとんど使用していないものがあれば、汚れが溜まる原因になるため、この機会に思い切って破棄してもいいかもしれません。また汚れ防止のシートを壁に張っているご家庭はこの機会に新しいものに交換してください。マグネットやフックを利用して調理器具をつるしている場合ももちろん退かします。

シンクはまず洗い物がある場合は、洗ってシンクも空にしてください。三角コーナーや排水溝のゴミもまとめてしまいましょう。

汚れはこれからお掃除をして除去するので残っていて仕方がありませんが、汚れ以外は何も残っていない状態を目指して、キッチンに何もない状態にしてください。


2.おススメの洗剤

2-1.「洗浄能力Pro

ヒューマンシステム性の万能洗剤:食品を扱うキッチンですので、天然成分由来のエコ洗剤をおススメしています。手ごろなお値段で様々な場所にも使用できる万能洗剤です。

2-2.「ホーミング」

花王製品のクリームクレンザー:含まれている研磨剤は固さがあまり固くなく、素材を傷つけづらい洗剤です。軽度の水アカ除去やコンロのガラストップ、IHクッキングヒーターの焦げ落としに役立ちます。研磨剤の含有量が少ない方を好まれる方は「ジフ」がおススメです。

2-3.「多目的クレンザー」

100円均一で販売ホーミングよりも固い研磨剤が入っているため、より頑固な汚れを落としたいときに使用します。またペースト状になっているので、クリームクレンザーよりも流れづらく、その場に留まりますので、洗い流す時は念入りにしてください。

2-4.「キッチン泡ハイター」

花王製品の塩素系漂白剤スプレータイプ:カビハイターなどのカビ取り剤でも問題ありません。濃度の違いです。次に紹介するティンクルとは絶対に一緒に使用しないでください。有毒なガスが発生し危険です。

2-5.「水回り用ティンクル」

キンチョウ製品の酸性洗剤:蛇口やシンクの水垢落としに使用します。お酢の臭いがしますので、お酢の臭いが苦手な方は、使用を控えクエン酸水で代用してください。ハイターなどの塩素系と絶対に一緒に使用しないでください。有毒なガスが発生します。


3.おススメの洗浄道具

3-1.マイクロファイバークロス

極細のナイロン繊維でできた万能の雑巾です。通常の雑巾と比べ繊維が固く、細く、角張っているので単体でも汚れを取ってくれます。

3-2.汚れ落ちがはなまるのネット

3Ⅿのスコッチブライトシリーズです。擦り洗いするのに便利です。スポンジのように泡立ちますが、クロスのように使えるネットです、

3-3.プラスチックスクレイパー

ダイソーの清掃コーナーなどで販売されています。プラスチックのヘラです。プラスチック製のため、傷を付けることが少なく、キッチン以外でも使用できます。

3-4.焦げ落としスポンジ

100円均一の清掃コーナーで販売されています。スポンジに金属が編み込まれている焦げ落とし専用のスポンジです。使用場所を間違えると傷つけてしまうので、使用には注意が必要ですが業者も使う道具です。


ハウスクリーニング

4.コンロ側(コンロ・調理台・壁面)の掃除方法

コンロ側の掃除から始めます。

① コンロ上部のパーツ(五徳、バーナーキャップ、グリルカバーなど)はできるだけ取り外します。

② 取り外したらキッチンペーパーの上に置き、「洗浄能力Pro」を全体に掛けてください。

③ 食品用ラップで全体を覆い乾燥を防ぎ放置します。

④ 続いてコンロ周りの油汚れをプラスチックスクレイパーやプラスチックのカードを擦ります。なぜ擦るかというと、汚れに傷を付け、洗剤を浸透させ汚れを落としやすくするためです。ここで間違って汚れに傷を付けるために、プラスチック以外のものを使ってしまうと壁などを傷つけてしまう恐れがなるので、絶対に使わないでください。

⑤ 擦り終わったら、洗剤を満遍なくかけてください。かかっていな部分は先ほどのヘラを使って洗剤を塗り伸ばします。5~10分放置してからスポンジで全体を擦り洗いします。

⑥ 濡らしてよく絞ったマイクロファイバークロスで、全体を拭き上げ洗剤を拭き取ります。アルカリ性洗剤を使った場合は、更にマイクロファイバークロスを軽く絞った状態で拭き、固く絞ったマイクロファイバークロスで全体を拭き上げを2回以上繰り返します。

⑦ 五徳など取り外して洗剤をかけたまま放置しているパーツの洗浄は、すでに汚れが取れやすい状況になっているので、ネットや焦げ落としスポンジで擦り洗いをします。※焦げ落としスポンジを使用する場合、対象物に傷が付く可能性が非常に高いので、傷が付いてもいいので、焦げを落としたいという方以外は使用を控えてください。


5.シンク側(シンク・蛇口・排水溝)の手順

続いてシンク側の掃除ですが、シンク側もまず油汚れを取っていきます。

① 汚れは積み重なっているため、まず油汚れから取り退いていきます。掃除方法はコンロ側と同じく全体にアルカリ洗浄剤をかけ、少し時間をおいてからスポンジで擦ります。

② 水で流しながらマイクロファイバークロスで全体を拭き上げてください。

③ 洗剤の成分と水気がなくなったら、ホーミングをゴム手袋した手に取り、蛇口を擦り洗いしてください。

※素手で行うと、研磨剤が皮膚を傷つけ擦り傷になってしまうので、絶対にゴム手袋を着用してください

④ シンクは、多目的クレンザーを使用します。こちらはクリームクレンザーよりも研磨剤が固く強力なため、ゴム手袋をした手にはなまるネットをもってシンクを磨いてください。

※磨き方のポイントですが、一方通行です。手を円状に動かしたり、往復するように動かしたりすると、研磨剤が様々な方向から汚れを削るため、汚れに対しては有効ですが、シンクにも目視できないほどの傷が付くため、キレイには仕上がりません。ですので、一方通行で洗ってください。多目的クレンザーを使用した場合は、スポンジなどが黒っぽく汚れてしまうと思いますが、シンクのステンレスが削れている証拠ですので問題はありません。

⑤ シンクや蛇口は、ウエスなどを使いよく洗い流します。クレンザー系を使用した場合は、研磨剤の粒子が流れずに残る可能性があるため、スポンジやクロスを使用して、念入りに洗い流します。

⑥ 蛇口の根元に水アカがある場合は、酸性洗剤を吹きかけます。ただし必ずキッチン用の酸性洗剤で使用方法を守ってください。なぜなら酸性洗剤は基本的に鉄を溶かす(腐食させる)性質を持っているため、むやみやたらに酸性洗剤シンク周辺で使用すると、変色する危険があります。吹きつけ後510分程度放置したらプラスチックスクレイパーで擦ります。

⑦ 全体を洗い流します。洗い流せない場所はマイクロファイバ―クロスを使い念入りに洗浄成分を取り除いてください。

⑧ 洗浄成分を念入りに洗い流したら、最後は排水溝の掃除です。排水溝をできる限り分解し、全体にキッチンハイターを吹きつけ5分程度放置したらブラシなどを使い擦り洗いをします。


6.上下の収納

戸棚の表面でしたら、単純に洗剤をかけてマイクロファイバークロスで拭き上げるだけで、基本的には十分汚れを取ることができます。ただ、取っ手部分は油汚れに手垢がプラスされているので、同じ油汚れ系とはいえ、頑固になってる場合もあります。洗剤をかけてしばらく放置してから拭き取ってください。

取っ手がなく軽度の汚れの場合は、消毒用のアルコールを吹きつけキッチンペーパーで吹きあげるだけでもキレイになるでしょう。

では上下の戸棚掃除のポイントはなかというと、タイミングです。

コンロ側やシンク側で洗剤をかけて放置する時間を有効に使うと効率よくできます。

しかも上部の戸棚を掃除する場合は脚立や踏み台を使用することもあると思います。脚立の上り下りは、何度も繰り返すと体力を奪われるので、できる限り少なく済むようない位置取りを考えると、より効率的です。


まとめ

キッチンはコンロ側とシンク側で汚れの性質がことなるため、分けて考える必要があります。

そのためにもキッチンを掃除する前に片付けて何もない状態から始めるといいでしょう。この手順を参考にして快適なキッチンにしてください。


ねこかぞく
 
デジタル化
 
ハウスクリーニング
ブログに戻る